失敗しない配色のセオリーとして、『色数を少なくする』と言うのはよく知られていますよね。
そこで今回は写真をグレースケールにすることで全体の色数を減らし、デザインをクールに見せる方法をご紹介します!
※1 有彩色と無彩色とは
赤・青・黄などの『色み・色合い』を持つものを『有彩色』、色みを持たない白・黒・灰色を『無彩色』と言います。
有彩色は赤系、青系などにグループ分けすることができます。
※2 Canvaで写真を加工するやり方
写真を切り抜くことで背景のテーマカラーが見える範囲が広がり、全体的にメリハリの効いたインパクトのあるデザインになります。
※カラー写真をグレースケールにするカラー調整の方法は動画内のやり方以外にもありますので、写真の状態に合わせて最もキレイに見えるものを色々試してみてください。
こちらの記事も併せてどうぞ!
Canvaの背景リムーバを活用したデザインの特集はこちらから!
Canvaの小ワザ・活用術|1クリックで写真を切り抜き! 背景リムーバの活用法
2022年2月10日
Canvaの背景リムーバはプロ版から使用できる機能です。お金を払う価値はあるの?と迷っている方