海外の入力フォームで思わず手が止まってしまった時に助けてくれるサイトをご紹介します!
住所の英語表記を詳しく解説
海外サイトでショッピングをしたり、サブスクを利用したり、最近は日本以外のサービスを利用する機会が増えてきたように思います。
特にお届け先の入力が必須のショッピングや、身元確認が必要な口座開設などは住所入力が必須ですが、英語が苦手な上に無駄に住所が長い自分はここで手が止まってしまうこともしばしば…
「あれ?これで良かったんだっけ?順番あってる?」
という具合に不安になることがしばしば。
特に入力フォームは国内サイトでも分かりにくい時があるくらいなので、英語だど余計にストレスを感じる訳です。
そこで、こんなお悩みを解消するべく、英語での住所表記について詳しく解説してくださっているサイトを見つけたのでこちらでシェアしたいと思います!
外部サイト:アクシグ より
記事中には、日本語で入力するとそのまま英語表記に変換してくれる便利なページのURLも掲載されていますので、こちらも併せてチェックしてみてください!
Canvaは完全日本語対応!
Canvaはオーストラリア生まれのデザインプラットフォームですが、しっかりローカライズされて日本語対応しているのでありがたいですね。
新規アカウントもメールアドレスのみで作成できるのでご安心を!